『バンジョーとカズーイの大冒険』シリーズキャラクター一覧

List
Share
Site policy

所属階層

任天堂バンジョーとカズーイの大冒険

『シリーズ一覧』

任天堂から1998年12月6日に発売された第一作の『バンジョーとカズーイの大冒険』から、2008年12月11日に発売された『バンジョーとカズーイの大冒険 ガレージ大作戦』まで。

『バンジョーとカズーイの大冒険 シリーズ』は、レア社(Rare)が制作し、任天堂が発売した3Dアクションアドベンチャーの作品群である。代表作には『バンジョーとカズーイの大冒険』『バンジョーとカズーイの大冒険2』などがあり、主にニンテンドウ64をはじめとする任天堂プラットフォームに展開された。



2008年12月11日バンジョーとカズーイの大冒険 ガレージ大作戦
2003年9月15日バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐
2000年11月27日バンジョーとカズーイの大冒険2
1998年12月6日バンジョーとカズーイの大冒険



『バンジョーとカズーイの大冒険 ガレージ大作戦』

キャラクター

  • バンジョー
  • カズーイ
  • グランチルダ
  • ロード オブ ゲーム(通称ログ)
  • マンボ・ジャンボ
  • キャプテンブラバー
  • ジンジョー
  • キング・ジンガリン
  • ミスターフィット
  • ボトルズ
  • ボギー
  • ジョリードジャー
  • クランゴ
  • フンバ・ウンバ
  • トロフィートーマス
  • パイクレット
  • ピドルズ
  • グランボッツ


『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』

キャラクター

  • バンジョー
  • カズーイ
  • グランチルダ
  • クランゴ
  • マンボ・ジャンボ
  • ボズアイ
  • ジギーウィギー
  • ハニーB
  • ジンジョー・オラクル


『バンジョーとカズーイの大冒険2』

キャラクター

  • バンジョー
  • カズーイ
  • マンボ・ジャンボ
  • ボトルズ
  • ジャムジャー
  • フンバ・ウンバ
  • グランチルダ
  • ミンジェラ
  • ブラウベルダ
  • クランゴ

前作から引き継がれた仲間

  • ジンジョー
  • チイト
  • みつばちの巣箱
  • コンガ
  • キャプテン・ブラバー
  • ティップタップ
  • ボギー
  • グロッギー
  • ソギー
  • モギー
  • ゴビ
  • テューツ
  • ロッゴー
  • ディングポット

初登場の仲間

  • キング・ジンガリン
  • マスター・ジギーウィギー
  • ジギーウィギーの信者
  • スペッキー
  • ゴグルス
  • ボトルズ夫人
  • シュッポー
  • ロイステン
  • ヘッギー
  • ゴールデン・ゴリアテ
  • ストーニー
  • ワック
  • ジルベルタ
  • スランバー
  • ウノゴパズ長官
  • ブロータジン隊長
  • ボビナ
  • オーゴン・ビル
  • カナリア・マリー
  • ハニーB
  • ボギー夫人
  • ビッグ・アル
  • ソルティー・ジョー
  • マダム・グランティ
  • UFO
  • ジョリー・ロジャー
  • メリー・マギー・マルパス
  • ポウノ
  • キャプテン・ブラックアイ
  • トロッティ
  • ピグル
  • クリス・ハム・ベーコン
  • アルハ
  • ベタ
  • ガンモ
  • オーグル・ブーグル族
  • ウンガ・ブンガ族
  • スクロウティ
  • スクラット
  • スクリット
  • スクルット
  • チョンパザウルス
  • ディッピー
  • ワーカー
  • サーベルマン
  • ビガフット
  • アルハッテ
  • ベテッテ
  • ガンメッテ
  • ミスターパンツ
  • ミルドレッド・アイスキューブ
  • ジョージ・アイスキューブ
  • スーパースタッシュDX
  • フローター・フロティアム
  • ガフォ
  • ミスターフィット
  • キャノンフラワー


『バンジョーとカズーイの大冒険』

キャラクターイラスト

  • 主人公
  • ジンジョー
  • グランチルダ
  • クランゴ

味方キャラクター

  • ブレンチルダ
  • チイト
  • ディングポット
  • 魔法のおナベ
  • ジュジュ
  • チンピー
  • キャプテン・ブラバー
  • リーキー
  • クランカー
  • グルウプ
  • クロコタス
  • ミスター・バイル
  • ティップタップ
  • ボギー
  • グロッギー・ソギー・モギー
  • ツウィンクリーズ
  • ウォーザ
  • トランカー
  • ゴビ
  • グラッバ
  • キング・スナケツ
  • ルビイ
  • タムブラー
  • ロッゴー
  • モーツハンド
  • スノーケル
  • ナーティ
  • ナブナッツ
  • エアリー
  • ジンジョネーター

敵キャラクター

  • トッパー
  • ボウル
  • カリウォブル
  • クアリー
  • グラントリング
  • グラブリン
  • ビッグバット
  • ティッカー
  • コンガ
  • スニピット
  • ヤム・ヤム
  • スナッカー
  • ロックアップ
  • シャラップネル
  • ニッパー
  • グリル・チョンパ
  • ウィプラッシュ
  • ミューティ・スニピット
  • バズボム
  • フリビッツ
  • サー・スラッシュ
  • チンカー
  • ツウィンクリー・マンチャー
  • スキャビー
  • スラッパ
  • マム・マム
  • ナッパー
  • ティーヒー
  • リンボウ
  • ニブリー
  • ウィプラック
  • リッパー
  • ポートレイト・チョンパ
  • フロッサム
  • グリムレット
  • シーマン・グラブリン
  • ブーム・ボックス
  • ボスブーム・ボックス
  • グラブリン・フード
  • ビッグ・クラッカー
  • ザバス




多言語対応のための補足情報

※以下に掲載する文章は、翻訳補助目的です。詳しくは翻訳ポリシーへ。

補足分析

バンジョーとカズーイの大冒険 シリーズは、3D空間を自由に探索するアクション形式と、クマのバンジョーと鳥のカズーイのコンビアクションによる独自の操作システムを特徴とする「3Dアクションアドベンチャー基盤」に属する。シリーズ全体として、コミカルなキャラクターデザイン、独自の音楽的演出(グラント・カークホープ作曲)、ユーモラスな世界観が一貫して展開されている。他シリーズ(例:スーパーマリオ64)との比較では、2キャラを切り替えて活用する複合アクションや濃厚なギャグ性により独自性を持つ。

翻訳注釈

「シリーズ」は英語で series が自然。固有名詞「Banjo-Kazooie」は翻訳せずそのまま用いる。タイトルに含まれる「Adventure」は日本語版独自の追加であるため、海外名との表記差異に注意。

誤認リスク補足

「バンジョー」という名称は楽器(banjo)と混同される可能性があるため、キャラクター名であることを明記すると誤認を防げる。

構造分類タグ

#3Dアクションアドベンチャー基盤 #ニンテンドウ64世代代表作 #コンビ操作構造 #コミカルキャラクターデザイン #音楽的演出要素 #長期シリーズ展開 #探索型ゲーム構造 #レア社開発タイトル


Language

Others