Contents|目次
SNK < 餓狼伝説 宿命の戦い |
SNKから1996年5月24日に発売された第一作の『メタルスラッグ』から、2009年12月23日に発売された『メタルスラッグXX』まで。
『メタルスラッグ シリーズ』は、SNKが制作するアクションシューティングゲームの作品群である。代表作には『メタルスラッグ』(1996年/NEO・GEO)、『メタルスラッグ2』(1998年/NEO・GEO)などがあり、アーケードを中心にNEO・GEO、PlayStation、携帯機など幅広いプラットフォームに展開された。
2009年12月23日 | メタルスラッグXX |
2004年11月18日 | メタルスラッグアドバンス |
2008年7月17日 | メタルスラッグ7 |
2006年9月14日 | メタルスラッグ6 |
2004年2月19日 | メタルスラッグ5 |
2002年6月13日 | メタルスラッグ4 |
2000年6月1日 | メタルスラッグ3 |
2000年3月09日 | メタルスラッグ セカンドミッション |
1999年5月27日 | メタルスラッグ ファーストミッション |
1999年5月27日 | メタルスラッグX |
1998年4月2日 | メタルスラッグ2 |
1996年5月24日 | メタルスラッグ |
- マルコ・ロッシ
- ターマ・ロビング
- レオナ・ハイデルン
- ウォルター・ライアン
- エリ・カサモト
- フィオ・ジェルミ
- クラーク・スティル
- ラルフ・ジョーンズ
- タイラ・エルソン
- ギムレット
- レッドアイ
- テキーラ
- ロベルト・ニコラ
- ナタリー・ネオ
- アリサ・スチュワート
- フィル・ジーン
- ミチコ・ナカジマ
- デビルリバース・モーデン
- アレン・オニール
- モーデン兵
- マーズピープル
- ルーツマーズ/フェイク・ラスボス











































※以下に掲載する文章は、翻訳補助目的です。詳しくは翻訳ポリシーへ。
メタルスラッグ シリーズは、横スクロール形式のラン&ガン型アクション、手描きアニメーションによる精緻かつコミカルなドット絵、独自の兵器「メタルスラッグ(戦車)」を中心としたプレイを特徴とし、「アーケードラン&ガン構造」に属する。シリーズ全体として長期展開を維持し、共通キャラクター(マルコ、ターマ、フィオ、エリなど)が恒常的に登場、さらに敵勢力「モーデン軍」と異形クリーチャーを織り交ぜたストーリー展開が記号性を持つ。『魂斗羅』と比較すると、ギャグやパロディ要素を強調しつつも高度なアニメーション技術で差別化されており、アーケードシューティング史において独自の位置を占める。
「シリーズ」は英語で series または franchise と訳される。固有名詞「Metal Slug」は直訳すると「金属のナメクジ」だが、作中では「小型多目的戦車」の名称であり、直訳は不適切。必ず固有名詞としてそのまま使用する。
「メタルギア」など他の「Metal」を冠するシリーズと混同される場合があるが、ジャンル・コンセプトは大きく異なるため区別が必要。
#アクションシューティング基盤 #ランアンドガン構造 #手描きドット絵表現 #共通キャラクター要素 #長期シリーズ展開 #アーケード起源構造 #ギャグパロディ要素 #SNKアクション史中核


