『メガドライブ』の人気作品
セガ・エンタープライゼスから1988年10月29日に発売された『メガドライブ』専用ソフトの中から、人気作品とそのキャラクターを掲載します。
1ページ目 | 1992-1995年 |
2ページ目 | 1988-1991年 |
『ブロックアウト』
キャラクターイラスト
Lブロック&Jブロック
Oブロック
Sブロック&Zブロック
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
パズル
公式サイト
『ぷよぷよ』
『レンタヒーロー』
キャラクターイラスト
主人公
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
複合ジャンル
公式サイト
『ベア・ナックル』
『シャイニング&ザ・ダクネス』
『武者アレスタ』
キャラクターイラスト
エリノア
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
シューティング
公式サイト
『シャドーダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ』
キャラクターイラスト
ハヤテ
ヤマト
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
アクション
公式サイト
『コラムス』
キャラクターイラスト
黄色い宝
石紫の宝石
青い宝石
赤い宝石
緑の宝石
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
パズル
公式サイト
『サンダーフォースII』
キャラクターイラスト
ジーン
シェリー
STYX
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
シューティング
公式サイト
『時の継承者 ファンタシースターIII』
『ゴールデンアックス』
キャラクターイラスト
アックス
テイルス
ギリウス
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
アクション
公式サイト
『ザ・スーパー忍』
キャラクターイラスト
アドル
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
アクション
公式サイト
『大魔界村』
『ファンタシースターII 還らざる時の終わりに』
『アレックスキッド 天空魔城』
キャラクターイラスト
アレク
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
アクション
公式サイト
『獣王記』
キャラクターイラスト
獣戦士
Copyright © SEGA +Illustration by IQ.
アクション
公式サイト
多言語対応のための補足情報
※以下に掲載する文章は、翻訳補助目的です。詳しくは翻訳ポリシーへ。
補足分析
メガドライブは、黒を基調としたスタイリッシュな筐体と3ボタン/6ボタン式コントローラを備えた据置型に属する。記録媒体はロムカセットを採用し、拡張周辺機器として「メガCD」や「スーパー32X」を追加できる柔軟な構造を持つ。競合機であるスーパーファミコンが豊富なRPGやアクションで市場を制したのに対し、メガドライブはスピード感のあるアクションや海外市場でのシェア拡大に強みを発揮した。
翻訳注釈
「メガドライブ」「Mega Drive」は翻訳せずそのまま用いる。海外では「Genesis」の名称で展開されており、同一ハードながら名称が異なるため補足が必要。「据置」は home console と訳す。「ソフト」と「タイトル」は software / game titles と区別して扱う。
誤認リスク補足
日本版「メガドライブ」と北米版「Genesis」は同一ハードだが名称が異なるため混同に注意。
構造分類タグ
#据置型第4世代 #カセット交換式 #セガ系ハード #ソニック代表作品 #ハード史中核 #入力装置拡張式 #シリーズ接続基盤 #ゲーム史資産
Language
Others
Ranking
Gameの歴史
Gameリスト