『女神転生』シリーズキャラクター一覧

女神転生シリーズの呼称や略称はその他に『メガテン』等がある。
List
Share
Site policy

所属階層

セガ<アトラス<女神転生シリーズ

シリーズ一覧

アトラスから1987年9月11日に発売された第一作の『デジタル・デビル物語 女神転生』から、2024年6月14発売の『真・女神転生V Vengeance』まで。

『女神転生 シリーズ』は、アトラスが制作するRPGの作品群である。代表作には『デジタル・デビル物語 女神転生』『真・女神転生』などがあり、ファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、PlayStation、Nintendo Switchといった複数世代のプラットフォームに展開された。

女神転生派生作品一覧


1995年3月31日旧約・女神転生
1990年4月6日デジタル・デビル物語 女神転生II
1987年9月11日デジタル・デビル物語 女神転生
2021年11月11日真・女神転生V
2016年2月10日真・女神転生IV FINAL
2013年5月23日真・女神転生IV
2003年2月20日真・女神転生III-NOCTURNE
1994年3月18日真・女神転生II
1992年10月30日真・女神転生
2018年1月22日D×2 真・女神転生 リベレーション
2009年10月8日真・女神転生 STRANGE JOURNEY
2002年12月5日真・女神転生 NINE
2002年12月26日真・女神転生if…
1995年3月24日女神転生外伝 ラストバイブルスペシャル
1995年3月4日アナザ・バイブル
1995年3月4日ラストバイブルIII
1993年11月19日女神転生外伝 ラストバイブルII
1992年12月23日女神転生外伝 ラストバイブル
2025年6月19日RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚
2022年8月25日ソウルハッカーズ2
2008年10月23日デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王
2006年3月2日デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団
2012年8月30日デビルサマナー ソウルハッカーズ
1999年4月8日デビルサマナー ソウルハッカーズ
1997年11月13日デビルサマナー ソウルハッカーズ
2005年12月22日真・女神転生デビルサマナー
1995年12月25日真・女神転生デビルサマナー
2004年11月4日真・女神転生 デビルチルドレン メシアライザー
2003年9月12日真・女神転生 デビルチルドレン 炎の書・氷の書
2003年7月25日真・女神転生 デビルチルドレン パズルdeコール!
2002年11月15日真・女神転生 デビルチルドレン 光の書・闇の書
2001年7月27日真・女神転生 デビルチルドレン 白の書
2002年3月28日真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書
2000年11月17日真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書・赤の書
2005年1月27日DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー2
2004年7月15日DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー
2011年7月28日デビルサバイバー2
2009年1月15日女神異聞録デビルサバイバー
1997年10月30日RONDE -輪舞曲-
1995年2月19日魔神転生II SPIRAL NEMESIS
1994年1月28日魔神転生
2024年6月14日真・女神転生V Vengeance
2020年10月29日真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER
2017年10月26日真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY
2008年10月23日真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス クロニクルエディション
2015年1月29日デビルサバイバー2 ブレイクレコード
2011年9月1日デビルサバイバー オーバークロック
2020年1月17日幻影異聞録♯FE Encore
2015年12月26日幻影異聞録♯FE(Wii U)
2007年4月4日真・女神転生IMAGINE(Windows)
2001年7月27日真・女神転生トレーディングカード カードサマナー
1999年11月26日魔剣X(魔剣爻
1997年4月4日偽典・女神転生 東京黙示録
1995年9月29日ジャック・ブラザースの迷路でヒーホー!
1987年デジタル・デビル物語 女神転生(PC-8801等)



ナンバリング作品

『真・女神転生V Vengeance』

キャラクターイラスト


『真・女神転生IV FINAL』

キャラクターイラスト


『真・女神転生IV』

キャラクターイラスト


『真・女神転生III-NOCTURNE』

キャラクターイラスト


『真・女神転生II』


『真・女神転生』

キャラクターイラスト


『デジタル・デビル物語 女神転生II』

キャラクターイラスト

  • ヒロコ
  • 鈴木(すずき)
  • Dr.バクタ
  • チェックマン
  • 平将門
  • パズス
  • オルトロス
  • バエル
  • ルシファー
  • サタン
  • アシュラ
  • バアル
  • Y・H・V・H
  • イザナギ
  • イザナミ
  • モーラ
  • ザラタン
  • カロン
Model
人気投票



『デジタル・デビル物語 女神転生』

キャラクターイラスト

  • イザナミ
  • ロキ
  • セト
  • ルシファー
  • ミノタウロス
  • メデューサ
  • ヘカーテ
  • ガル
  • ドル
  • ビエンの長老
  • リック
  • ガイア
  • ルース


外伝作品

『真・女神転生if…』

キャラクターイラスト


『真・女神転生 NINE』

キャラクターイラスト


『真・女神転生 STRANGE JOURNEY』

キャラクターイラスト


『D×2 真・女神転生 リベレーション』

キャラクターイラスト


その他・類似作品

『偽典・女神転生 東京黙示録』

キャラクターイラスト

  • 飛鳥 泪
  • 早坂 達也
  • 西野 義雄
  • 山瀬 勇
  • 園田 哲也
  • 上河 公輝
  • 山田 カズミ
  • 相馬 三四郎

『魔剣X』は独立した作品ですが、同系統作品としてここに掲載します。

『魔剣X』

キャラクターイラスト

人気投票(作品)

『どの作品』が一番好き?



多言語対応のための補足情報

※以下に掲載する文章は、翻訳補助目的です。詳しくは翻訳ポリシーへ。

補足分析

女神転生 シリーズは、悪魔交渉や合体システムを中心としたコマンド選択制RPGを特徴とし、「ダークファンタジーRPG基盤」に属する。シリーズ全体として、現代都市を舞台とする物語構造、神話や宗教をモチーフとした世界観、共通する悪魔デザイン要素、目黒将司らによる音楽的記号性がある。他シリーズ(例:ファイナルファンタジー)との比較では、倫理的選択による分岐(Law/Chaos/Neutral)や悪魔合体といった独自システムにより独自性を確立している。

翻訳注釈

「シリーズ」は英語で series が自然。固有名詞「Megami Tensei」「Shin Megami Tensei」は翻訳せずそのまま用いる。「転生」は Reincarnation に近い意味を持つが、固有タイトルとして「Tensei」を維持するのが一般的。

誤認リスク補足

「Shin Megami Tensei」は海外で主流の呼称だが、初期作品『デジタル・デビル物語 女神転生』との関係性が認識されにくい場合がある。そのため、派生・本流の区別を明示すると誤認を防げる。

構造分類タグ

#対ダークファンタジーRPG基盤 #コマンド選択制バトル構造 #悪魔交渉要素 #悪魔合体システム #宗教神話モチーフ #長期シリーズ展開 #倫理選択分岐構造 #日本RPG史中核


Language

Others